特に今までのルーターには不満は無かったのですが、接続デバイスが増えるとたまにちょっと詰まったような現象が数回あったので思い切って新しいものを導入しました。
色々調べて、今まで使ったことのないTP-Linkの製品の手頃なものをチョイスしました。
リンク
設定はとても簡単で、スマートフォンの純正アプリで大まかな初期設定が可能です。

Tether | 手の平の上で 気軽にネットワーク管理を実行 | TP-Link
TP-Link Tether を用いることで、 iOS または Android 機器を通じて気軽にルーターやレンジ エクステンダーへリモート
ポートの開放やDNSなどの細かい設定はブラウザからルーターのIPアドレスにアクセスして管理画面から自由に設定を変更できます。
実際に数日使ってみた感想ですが、Wi-Fi 6に対応しているデバイスの速度はかなり快適になりました。
多数のデバイスで通信しても、詰まった感じは全くありません。
現状のステータスのチェックや本体の再起動はスマートフォンからできるようになったのは地味にとても便利です。
外付けHDDを接続すればMacのTime Machineのバックアップ機能が使えるのも嬉しいです。
縦置き型のタイプより多少場所をとりますが、速度や安定性は現状満足しているので大事に使っていきたいと思います。
Archer AX73 | AX5400 デュアルバンド ギガビット Wi-Fi 6ルーター | TP-Link 日本
IPv6・WPA3・OneMeshに対応した全部入りWi-Fi 6対応ルーター
コメント