Logicシリーズはかれこれ20年近くは使ってきたと思います。
昔はEmagicというドイツの会社が開発していたのですが、2003年前後にAppleが買収して、Apple社のソフトとなりました。
Logic Pro X
Logic Pro Xは、あなたのMacをすべてを備えた完全なプロ仕様のレコーディングスタジオに変えます。最初の一音から最後のマスタリングまで、ミュージシャンに必要なものが全部そろっています。
私は根っからのMacユーザーなのですが、なぜかと言うと、大昔はパソコンで音楽をやろうとすると必然的にMacを選ばざるを得ないような環境だったのです。
もちろんWindowも選択肢としてはありましたが、使える環境がかなり狭まったものでした。
というわけで、Macとは25年近い付き合いです。
ちなみに、何故LogicをメインのDAWソフトとして使用しているかというと、
・Apple純正なので安定性が高い(ほぼ不具合がない)
・サポートが充実している
・Macの処理性能をフルに活かせる
・操作性が柔軟
などなど、基本的なことが多いです。
プラグインやソフトウェア音源は、ずっと買い貯めてきたものを含めると500-600はあると思いますw
それらも後々ご紹介したいと思います。
Logic Pro X
Logic Pro XはLogic史上最も高度なバージョンです。現代的なインターフェイスにプロ仕様の作曲、編集、ミックスができるツールを装備。クリエイティブな結果が即座に得られ、必要に応じて処理能力を増加できます。また、驚くようなサウンドを作るための完全なツールキットとして、音源、エフェクト、ループの膨大なコレクションをご活用ください。 強力なインターフェイス • 複数トラックの統合/制御や、リッチなレイヤー音源の作成ができるTrack Stack • 複数のプラグインとパラメータを一度に操作できるSmart Control • MacBook ProでTouch Barがサポートされ、曲の…
コメント